Published on

2024年09月の振り返り

Authors

8月から始まり2ヶ月目。書き出すと何も知らないことが自覚できてよい。局所で過信した投資を減らして、大局に合ったゆっくり回収する投資をもっとできそうになる。

2024-09-01

マンション管理銘柄漁ってみた

マンションバブル41の落とし穴(小学館新書) | 長嶋修, さくら事務所読んで、マンション管理会社に興味が出て、唯一あると思った[4781]日本ハウズィングを調べてみたが、なんと明日上場廃止予定っていう。とはいえこれ以上不動産セクターをポートフォリオで増やしたくないので、どうせ買わなかったけども

読了 マンションバブル41の落とし穴(小学館新書) by 長嶋修, さくら事務所

一日で読めた。定説はあくまで定説であって、例外もあるからちゃんと中のロジックが当の物件に当てはまっているか見ようよ、というスタンス。その中でも管理の重要性が重点的に説かれていた。これ読んで感じていたのは買っちゃったあとは自分の確証バイアス強すぎるなと

アジア新興国の「時限爆弾」 高い若年失業率 - WSJ

これは知らなかった。バングラデシュの大規模デモがあったけど、各国どこも失業率が高いていう。高付加価値産業に就けない人が多いという話だけど、中国、インド、インドネシアのすごいことになるGDPの試算にこれは反映できているのだろうか。

自動運転で覇権狙う中国、電気自動車(EV)に続きテスラ取り込み 中国総局 多部田俊輔 - 日本経済新聞

BYD逃した感あったから、Baiduの株価見たけど下がりっぱなしやん、これはこれでどうなの。PER10.97、来期予想だと8.5、PBR0.84だと。ただ自動運転はファーウェイもいるぽいし、広告が本業だからここが好調だからといって、投資はできにくそう、、?

2024-09-02

アメリカはLabor Dayで休場か

京都大学、iPS細胞で糖尿病を治療 膵臓の細胞を25年にも移植へ - 日本経済新聞

糖尿病治療はイーライリリーと競合するのでチェック。でも実用化は2030年なのであまり感がなくてもよさそう?

経常利益4〜6月、過去最大35兆円 歴史的円安が追い風 - 日本経済新聞

  • 名目GDPより設備投資が伸び率ずっと高いような?これはどうバランスしていくのだろう
  • 自社株買いやら株主還元をやれという流れが主流と思いきや、結局のところ内部留保も結局過去最高になってるので、見える声と実態は違うなぁと学び

2024-09-03

一億円の壁をお勉強

なるほど。103万円の壁、130万円の壁と違って、あくまで統計的に配当益、売却益の割合が大きくなるからか。賛成ではあるけど、今みんな売っちゃう&キャピタルフライトになるんじゃないかな。

所得が1億円を超える方の中には、労働による所得以外に投資によって資産を形成している方もたくさんいます。配当所得の割合が大きいということは、相対的に税負担が軽くなるとも言い換えられます。

成行買 [4174]アピリッツ@854 [6061]ユニバーサル園芸社@3905

eMAXIS最適化バランス(マイストライカー)の売却から一部で買付

壊れていたOSS直す

ECRの課金対策が良くなかった https://github.com/umihico/docker-selenium-lambda/pull/273

住宅ローン「フラット35」初の残高減少 固定金利型の利用低迷 - 日本経済新聞

フラット35の35年固定の金利とネット銀行の変動金利の差は、18年1月は0.86%だったが、24年1月には1.53%に拡大した。9月現在はやや縮小したものの、それでも1.39%の差がある。

なるほどなぁ。金利もそうだけど融資基準とか銀行と肉薄してしまった、とかはないのかな。どうなんだろう。

リース取引の資産計上、27年度から 上場1400社に影響 - 日本経済新聞

ファイナンスリースとオペレーティングリースの違いさえ知らなかった。東建コーポレーションの自己資本比率が58%から%になるのは草。素人目線だと使用してる物が同じで支払い方法も(ほぼ)同じなら会計方法が変わるのは納得感ある。

こっちが分かりやすかった。リース資産計上、26年度にも 会計基準変更 企業、影響の説明急務 - 日本経済新聞

短期国債、上がらぬ利回り 海外中銀・MRF買いで品薄に 佐伯遼 - 日本経済新聞

ゼロだったMRFの短期国債運用が一気に再開したというわけか。短期なら評価損でも満期保有が容易いから躊躇なく買いやすいってことかな

オフェンシブ・リアリズム

週刊金融日記 第642号 進次郎の憲法改正にご用心、自民党総裁選推薦人集め大詰め、ソウルでユッケと活きたタコを食べてきた、AIバブルより肥満バブル、他|藤沢数希を読んで知った単語。現在Audibleで戦争の地政学 (講談社現代新書) | 篠田 英朗を聞いている。海外の金融機関を持ったり、海外逃避する方法を備えておいたほうがよいのかなぁ

2024-09-04

因縁つけて免許証撮影、クレジットカード不正取得に悪用 広がる詐取の手口 - 日本経済新聞

eKYCあるじゃんと思ったら、なるほど顔写真だけすり替えるのか

今回のようにeKYCをすり抜ける事例は後を絶たない。埼玉県警が1月に逮捕した女も、他人の免許証の顔写真を自身の写真とすり替える手口で本人確認を通過しクレカを契約。キャッシング機能で現金10万円を詐取したとみられる。

NVIDIA、サカナAIの大株主に AI半導体供給を支援 - 日本経済新聞

200億円にただただ驚く。そしてMicrosoftやAppleのように直接投資に関わりはじめていたのか。

AI半導体、微細化の次を競う TSMC「年50%成長続く」 - 日本経済新聞

微細化は駄目でも、結局別のイノベーションが起きてムーアの法則が形を変えつつも保たれていく、というのは胸熱

最近知った光電融合のほかに、DRAMを積み重ねるHBMとガラスや樹脂などのパネル基板を用いるFOPLPというのがあるのか。でもこれらの技術はHBM以外は半導体に限った話でもないような?

3メガバンク、貿易代金を即時送金 企業のコスト大幅減 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

結局マネロン対策の遅延はブロックチェーンにしたとこで解決できなくないか?あくまでテクニカルな時間と費用しか削減できないんじゃ?よく分からない。文中のProgmatは未上場だった。

円滑に送金できる場合でも数十分程度、マネーロンダリング(資金洗浄)対策に関連する情報の不備などがあると1カ月程度かかることもあった。

IG証券、VIXショート

蒸発した2049みたいなやつあった。 -1x Short VIX Futures ETF

じゃあ相場読んでエントリーできるのかと言われたらできないので、蒸発・半値になったら倍プッシュできる程度の小銭スタートかな、やるとしても。口座作るかぁ。でもこの商品の目論見書が見つからない。海外のは難しい。

2024-09-05

IG証券のVIXショート買えなかった

デモ口座開いて取引画面から色々検索したけど見つからなかったので、サポートに聞いたら本番とデモで取引可能銘柄は異なると、しかも今は本番でも新規取り扱いは無いと。とほほ。

電気自動車(EV)戦略、欧州勢の誤算 先行ボルボ・カー「100%化」計画撤回 - 日本経済新聞

EVうまくいかなかったかぁ。これって中国車が安かったとて結局ブランド的に先進国では普及する気がしないから、そしたらEV自体の普及が危ぶまれるんじゃ?先進国でTESLA、新興国でBYDかなぁ

爆音起きない「進化版コンコルド」 NASA実証へ、JAXAなど日本でも開発再開 - 日本経済新聞

ファーストクラス、自家用機と違って実利を伴う高額消費きた。これは是が非でも投資したい案件だけど、記事中のBoom Supersonicは未上場だった。

Setappに課金開始、In Your Faceほかダウンロード

MTG始まってることに気づかず大迷惑を何度もかけたので罰金として課金してきた。Table Plusも含まれていたのがアツい。

SendGridのSubuserお勉強

SendGridはSubuserにしてグローバル非購読をアカウント単位で迂回できる、そもそもグローバル非購読、スパム、バウンスを迂回してメール送信するオプションがあると知れた。ただRuby SDKは非対応で直接引数のJSONをいじらないといけない。

生涯逆張り派アーノット氏が投入-指数から除外銘柄に投資するETF(Bloomberg) - Yahoo!ファイナンス

除外銘柄の投資のパフォーマンスが良いとは。その発想はなかった。でも指数こそパッシブ運用でベンチマークにされる好成績を出しているわけであって、本当かな?分散投資観点で魅力的ではある。

2024-09-06

台湾有事「2027年説」

自民党新総裁、台湾有事視野に備えを アジアで30年に米中逆転 自民総裁選2024 リーダーの試練 - 日本経済新聞

米インド太平洋軍のアキリーノ前司令官は3月、退任前に米議会で中国人民解放軍による軍備増強の実態を証言した。3年間で戦闘機を400機強、大型軍艦を20隻ほど増やし、弾道・巡航ミサイルの備蓄も倍増させたと説明した。「すべての兆候は、27年までに台湾侵攻の準備を整えるという習近平(シー・ジンピン)国家主席の指示に対応している」とも発言した。

台湾有事になれば日本も甚大な影響を受ける。笹川平和財団が台湾有事の机上演習をベースに5日時点で推計したデータによると、日本の死傷者は自衛隊2500人、民間人が数百から千人に上る。

日本政府は台湾が攻撃を受けた後、「存立危機事態」と判断し、米軍による日本国内の基地からの戦闘行為に同意する。自衛隊はイージス艦や戦闘機が軍事作戦を担う想定だ。在日米軍基地や自衛隊基地への弾道ミサイル攻撃などで甚大な被害が出ると予測した。

いやだなぁ。皆が自分にまで飛び火するはずない、と思ってても両国ともに動員されてるのがウクライナ侵攻だし、事態が起きたら深刻に考えよう。

伊藤忠商事が平均年収1割増へ 25年度、課長で3620万円も - 日本経済新聞

インフレ・格差が拡大していく中で「現状維持は衰退」であるは収入にも当てはまるな。ちゃんと自分のも上げてかないとと良い意味で危機感煽ってくれた

技術を狙う包囲網 株主・留学生、背後に透ける中国政府 経済安保のリアル・国富を考える(4) - 日本経済新聞

グローバルシチズン的な考えでいくと、戦争しない限りの奪い合いは仕方ない、むしろ戦争せず香港みたいに決着が着くならマシ、くらいに思うけど、結局国富の差が決定的になる頃に武力も用いられる問題もあるから、私の中で答えが見つかっていない。

AppRunnerのIP取得方法

AppRunnerはロードバランサーが内包されてるからIPの取得には注意。AWS App RunnerでクライアントIPを取得する方法を調査する

2024-09-07

未実現利益への課税

【アメリカ大統領選挙】ハリス氏、「0.01%の超富豪」を射抜くか 増税案に関心 - 日本経済新聞

これは正当化できるというよりも不公平・可哀想すぎるけど、たくさん持ってるか徴収するけど許してね、にしか聞こえない。富豪も構わないと思うけど自社株の問題は厄介極まりなさそう。また、損益の観点でも10年単位くらいで損益通算して還付もできる制度にしないと辛そう。

[インデックスファンドの利点、台無しにする投資家 - WSJ](https://jp.wsj.com/articles/messing-up-the-closest-thing-to-a-sure-thing-in-the-stock-market-8e37ada2]

モーニングスターによると、2023年12月31日までの10年間では、投資家全体が得たリターンは年平均6.3%で、所有する投資信託・ETFのリターンよりも1.1ポイント低かった。

世界で最も人気「AI」テーマ型ETFが不調のからくり - WSJ

良記事。ウエイト制限があるのはリバランスのメリットがあり暴落に強いが、特定銘柄一強の波には乗れない。まぁそれが欲しいならそもそもファンド買うなよという話ではある。それだけでなく、前から雰囲気で言われていた、ファンドは設定できた頃には相場のピークでパフォーマンスが悪い点も記載してくれていた

 「ファンドは流行を意識している」。モーニングスターのシニアリサーチャー、ケネス・ラモント氏はこう指摘する。「人間のネガティブな衝動に働きかける。われわれは物語に突き動かされる生き物だから」最近の例では、クリーンエネルギーとアーリーステージ・テック(初期段階のIT系スタートアップ)の分野で、2020年終わりから21年初めにかけてのバブル期にETFのローンチ競争が起きた。だがその後は調整局面に入り、無残なパフォーマンスとなっている。多くのETFは半値かそれ以下に落ち込んだ。テーマを問わず、タイミングを見誤るのは共通している。オハイオ州立大学のイツァーク・ベンデービッド教授と3人の研究者が昨年発表した論文によると、彼らが「特化型」と呼ぶETFは、設定するタイミングが悪かったせいで当初5年間に平均で年6%下落している。

2024-09-08

[Bloomberg Originals on X: "India is the world's fastest growing major economy. So why is it struggling to create jobs for its expanding population?](https://t.co/0EpeuIq8OE https://t.co/6maHQlI9Bd" / X https://x.com/bbgoriginals/status/1832744229178638482)

インドでは20-24才の失業率が42%超?

自動運転車に学習できるか「倫理的な選択」 - WSJ

倫理の問題が面白かった。動物は体重で命の重さを決めていいのかどうか。

「誰の利益になるのかを考える時点で(こうした判断は)倫理的になる」と人類学者のセフキン氏は話す。「それは乗客なのか、ロボットタクシーサービスなのか、他の車道利用者なのか」

地球の深部70キロ超、海洋マントルに生物由来の炭素 - 日本経済新聞

そうえいばジオエンジニアリングで炭素を「閉じ込める」技術という観点でも研究があったのを思い出させてくれた

2024-09-09

AWS、WebアプリケーションからAmazon S3にアクセスできるUIコンポーネント「Storage Browser for S3」、オープンソースとして公開 - Publickey

非常にニーズはありそう。でもデザインとかどうしているんだろう。

今更ポップアップブロックには規則性があることを知った

ユーザーの操作起因とブラウザが判定すればOKだったのか。知らなかった。

【JavaScript】ポップアップブロックを回避したい | Cloud CIRCUS Dev Blog

日本株の全銘柄の終値一覧を毎日取得してJSONにするプログラムを公開しました

https://umihi.co/blog/20240909-kabu-json-all-close-prices-release

週55時間以上は「働きすぎ」、世界で年74万人死亡の分析 ナショナル ジオグラフィック - 日本経済新聞

知りたい情報がてんこ盛りだった。

  • 「働きすぎの顕著な影響は10年ほどたってから現れます」と語るのは、米インディアナ大学ブルーミントン校公衆衛生学部の研究者グレース・センバジウェ氏だ。
  • ストレスの多いプロジェクトの仕上げ作業など、短い期間だけ長時間働く場合には、健康への影響は比較的少なく、長時間労働をやめれば軽減できる。
  • 「健康という観点からは、週40時間ですら、さほど理想的というわけではありません」と氏は言う。週間労働時間の短縮が生活の質を高め、睡眠を改善し、ストレスを減らすことは、研究によって示されている。
  • 座り過ぎとは、いったいどの程度なのだろうか?バフェイ氏によると、境目は1日8〜10時間前後だ。座っている時間が11時間を超えると健康上のリスクが一段と高くなる。
  • 肉体労働に従事している人の場合、運動が逆の効果を生む場合がある。余暇に身体活動を増やすことは心血管疾患の予防に役立つ一方で、仕事の一環として身体活動を増やすと心血管疾患のリスクが高まる。「身体活動のパラドックス」と呼ばれる現象だ。
  • 作業のペースや引き受ける責任の数を自分で決められるなど、自身の労働環境をコントロールできる労働者は、そうでない労働者よりストレスが少ないという。これは、心臓病リスクの減少といった健康状態の改善につながる。
  • 「労働時間や有給休暇とは無関係に、仕事の柔軟性そのものに、うつや不安との負の相関関係があります」と、米アーカンソー医科大学の研究者パール・マッケルフィッシュ氏は言う。「仕事にそうした柔軟性がある人は、柔軟性のない人よりも、不安やうつが少ないのです」

2024-09-11

ユヴァル・ノア・ハラリさん唯一のAudible『Unstoppable Us』読了

子供向けだったけど、過去作の要点が振り返れて良かった。Nexusの日本語版いつ出るんだろう。英語Audibleは流石に何も分からないと思う。

Audible版『人類の物語 Unstoppable Us ヒトはこうして地球の支配者になった 』 | ユヴァル・ノア・ハラリ (著), リカル・ザプラナ・ルイズ (著), 西田 美緒子 (翻訳) | Audible.co.jp

ドイツ銀行発クロッキーモデルを使うオールカントリー高配当(世界好配当)投信を調べてみた | UMIHICO BLOG

結構色々調べたので記事化した。高配当のパフォーマンスがここまで良く、手数料もここまで高かったとは、、

2024-09-13

「全財産7350万円が2億超に!」…MEGA BIG爆買い医学生を直撃! “期待値がプラスになる”とは? 統計プロの分析 - ライブドアニュース

『大きく損する確率は少ない一方で時々しか儲けが出ないもの』『基本的には儲かるが時々大きく損する可能性もあるもの』などのパターンがある。私もリスクを取っていくのは好きだが、造船太郎さんがこれだけのリスクを背負えるのはなぜだろう」と舌を巻いた。

たしかに、期待値はプラスでも退場確率はいくつの勝負だったのだろう。気になる。でも退場確率が割と若いから良さそう。そこまで計算してたらすごい。退場確率が低くても高齢者の退職金ならやれない勝負。

米国の与党と株価の関係

なるほど。非常にわかりやすい

ぶたまる🐽米国株投資 on X: "なぜか🇯🇵株クラでは、共和党🟰株高とみられているようですが、実際の🇺🇸株価はこうです👇2024年はもっと上がりました。 減税効果は一時的(同時に財政赤字を招くので)でどちらかといえば、世界情勢、イノベーションなどの要素が大きいですね。 https://t.co/ZraQ89U1fc" / X

米国新卒平均年収は780万円〜900万円

Yet, the average starting salary for recent graduates is just shy of $56,000

為替が160.7円なら900万円、140.0円で874万円という。自分このままじゃだめだと強く思わされた。

College graduates are overestimating starting salaries by $30,000

「ポッドショップ」「マルチ戦略/ポッドショップ指数」

マルチ戦略まわりで、いまこういう言葉があるのか。ヘッジファンド 優勝劣敗 - 日本経済新聞

米モデルナCEO、がんワクチン「25年にも販売開始」 - 日本経済新聞

ワクチンの定義ってなんだっけ。皮膚がんワクチンというと、このワクチンを処方しておけば皮膚がんにかかりくくなる、というものを連想したけど、くこの説明だとメラノーマの治療薬な気がした。結果的に皮膚がんにかかりくいということだろうけど、それはワクチンなのかな。ただ現値はコロナのピークの1/7なので気になる。

株高と消費、深まる関係 若者で広がるNISA利用 経済財政白書から 「熱」を探す - 日本経済新聞

  • 30歳代以下のNISA口座が増えている
  • バッグやアクセサリーといった身の回り品の消費が拡大していた

データセンターに小型原子炉

さらっと後ろに書いてあったけど合理的そう。コラム:新型iPhone、AIの「経済的現実」示す試金石に | ロイター

少なくとも投資分野ではAIはどこにでもある。エヌビディア(NVDA.O), opens new tab、アマゾン・ドット・コム(AMZN.O), opens new tab、マイクロソフト(MSFT.O), opens new tab、アルファベット(GOOGL.O), opens new tab、メタ・プラットフォームズ(META.O), opens new tabだけでも、対話型AI「チャットGPT」が2年弱前にリリースされて以来、計5兆ドルも時価総額が増えている。オラクル(ORCL.N), opens new tab創業者のラリー・エリソン氏は、アップルがiPhone16を発表した9日、この技術的覇権争いはおそらく10年は続くだろうと語った。オラクルも小型原子炉を備えたデータセンターを設計している。